このページに来てくれてありがとうございます^^
やりたいことが見つからない
私は最近20代の人たちと話すことが多いのですが、会話の中でやりたいことについて聞いたときに帰ってくる答えで一番多い答えが
やりたいことはないという答えでした。
その言葉を聞いたときに率直に思ったのは本当にやりたいことはないんだろうか
それとも、やりたいことを見つけられていないだけかもしれない。
そう思いました。そこで、今回はやりたいことを見つける方法について話していこうと思います。
好きなことを書く
まずは好きなことを思いつくだけ五分くらいの時間でコピー用紙などにに書いてみてください。
まずは書き出すことがスタートなので綺麗に書く必要はありません。
散歩、ゲーム、筋トレ、会話、読書
なんでも構いません。
思いつく限りでいいので紙に書いてみてください。
得意なことを書く
好きなことがかけたら同じように五分くらいの時間でコピー用紙の2枚目にあなたの得意なことを書き出します。
絵を描くことが得意、パソコンで文章を書くことが得意、人を楽しませることが得意
好きなことと同じように思いつく限り書いてみてください。
それで生活できたらどうなるかイメージする
好きなこと、得意なことを書き出したらそれらの書いたことを見て、好きなことや得意なことで生活できたら
どんな気持ちになるかどんな生活が遅れるかをイメージしてみてください。
脳は現実とイメージを同じように捉える性質があるのでまずはイメージを膨らませることに意識を集中させてみてください。
方法を考える
イメージができたらそのイメージを紙に書き出して、そのイメージを実際の形にする方法を考えていきます。
実際に自分らしく生きるためには収入が必要なのでイメージに対して収入を得る方法を探しましょう。
例えばゲームが好きで収入を得たいのであれば動画投稿や攻略サイト
絵を描くことが得意なら、ネット上のサービスを使ってイラストの販売やLINEスタンプの販売
インターネットが普及した今、好きなことや得意なことで収入を得る方法は様々なので
あなたが本当にやりたいことを見つけるためにこれまで話したことを試してみてはいかがでしょうか。
さいごに
やりたいことは子供の頃に夢中になっていたことを思い出すといいかもしれません。
今やりたい事が思いつかないのはもしかしたら成長していく中でやりたい事が否定され、やりたい事をしなくなった結果かもしれないからです。
人は生まれたときから全て違う個人です。
集団で生きる事は一般的には正しいかもしれませんが、周りのいう事に流されやすくなります
そうなってしまったら、自分らしく生きようと思っても
親がダメだというから
友達が無理だというから
といった周りの言葉を信じてしまいがちですが、本当に自分らしく生きている人はそういったネガティブな事を言わないと思います。
実際、私の周りの自由に生活している人でそういったネガティブな事をいう人に会った事がないからです。
あなたの人生はあなたの選択によって決まっていきます。
その事を頭の片隅でもいいので残しておいてみてください。
最後まで読んでくれてありがとうございました^^